レンジで簡単!ビーツの鮮やかポテトサラダ

ビーツのポテサラ
ビタミンや葉酸が豊富に含まれているビーツは女性におすすめの食材です。
今回紹介するポテトサラダは、ビーツもジャガイモも電子レンジで下処理ができて簡単!

いつものポテトサラダが鮮やかに大変身!早速作っていきましょう!
材料
◆材料 2~3人分
ビーツ…1
ジャガイモ…2
玉ねぎ…1/4
マスタード…小さじ1/4
マヨネーズ…大さじ3
塩・こしょう…少々
レモン汁…少々

◆作り方 (調理時間:20分)
.玉ねぎをスライスして水にさらす。

.ビーツを耐熱ボウルに入れ、かぶるぐらいの水を入れて、レンジ600W5分加熱。
そのまま冷ます。

.ジャガイモはラップに包んで、600Wで裏表2分半ずつレンジにかける。
取り出して布巾に包み、2分置いておく。

.②のビーツと③のジャガイモの皮をそれぞれむく。

⑤皮をむいたビーツとジャガイモを好みの大きさに切りボウルに入れ、①の玉ねぎを加える。

.⑤に【塩】【こしょう】【マスタード】【マヨネーズ】を入れてあえる。
ビーツ
ビーツに含まれる栄養素・効果効能

【ビタミンB6と葉酸】
ビーツに含まれる主なビタミンはビタミンB6と葉酸です。
ビタミンB6は酵素(※)の働きを助ける成分で、アミノ酸や脂質の代謝に関わっています。
(※)酵素は私たちの体の中で、栄養素の吸収、分解、代謝を助ける重要な役割をもっています。

また、皮膚を強くし免疫力を維持する効果もあるため、健康な毎日を送る上では欠かせない栄養成分です。

一方、葉酸は私たちの体中に酸素を運ぶ赤血球を作るうえで重要な役割を担っています。
貧血といえば鉄分を思い浮かべる方も多いかと思いますが、鉄分だけではなく葉酸もしっかりとる必要があります。

特に、月経のある女性は貧血になりやすいため鉄分と一緒に葉酸も積極的に摂りましょう。

【ベタレイン】
ビーツの色は、普段食べている食材にはない鮮やかな色をしているので、はじめて見る方は少し戸惑うかもしれません。
ですが、ビーツの色素はアンチエイジング効果がありとても体に良い成分なのです。

ビーツの色素はベタレインと呼ばれ、強い抗酸化作用を持ちます。ベタレインは体の細胞が傷つく「酸化ストレス」を取り除き、さびにくい体づくりに効果的です。
また、ベタレインの抗酸化作用は糖尿病予防にも良いと言われています。

酸化ストレスは糖尿病を引き起こす原因と考えられており、ベタレインの抗酸化作用により酸化ストレスを取り除くことで糖尿病を予防する可能性があります。

様々な可能性を秘めているベタレインに今後も注目です。

ビーツは、ビタミンやミネラル、食物繊維、今注目の一酸化窒素やベタレインという抗酸化作用が強い色素を含んでいるため、健康と美容に良いスーパーフードです。

ビーツの栄養を上手に取り入れて、健康で美しい毎日をお過ごし下さい!