手抜きで一品!コールラビのずぼらナムル

ナムル
見た目のクセが強いコールラビですが、味はさっぱりとしていてお子様でも食べやすいシャキシャキ感がおいしい野菜です。

今回はそんなコールラビを使った、とっても簡単に作れるレシピをご紹介します!

◆材料 3~4人分
★コールラビ 1個
★白ごま 大さじ2
★めんつゆ(濃縮タイプ) 大さじ2
★ごま油 大さじ2
・きざみのり お好みで

◆作り方 (調理時間:5分)
①コールラビの皮を厚めにむく。(中の白い部分が見えるぐらいが目安)
②薄く切る。(ピーラーを使うと簡単♪)
③ビニール袋に★を入れてもみこむ。 
④お皿に盛り、お好みできざみのりをかけて完成!
コールラビ
コールラビってどんな野菜?
コールラビはアブラナ科の野菜で、キャベツとかぶを掛け合わせてできた野菜です。

インパクトの強い見た目ですが、味にはクセがなくどんな料理にも合います。

キャベツやブロッコリーの芯のような香りで、大根のようなシャキッとした食感とみずみずしい歯ごたえ、ほんのりとした甘みが特徴です。

コールラビの栄養
・ビタミンC
コールラビに含まれる栄養で注目したいのがビタミンCです。
コールラビのビタミンCは加熱しても壊れにくいと言われ、美肌効果が期待できます。

また、ビタミンCには免疫力を高める効果もあり風邪にかかりにくい体質づくりに役立ちます。

・ビタミンU
胃腸薬として使われているビタミンU(キャベジン)で荒れた胃粘膜の修復を助ける効果があります。胃酸を抑制する効果もあり、胃潰瘍の予防にも効果的です。

・カリウム
体内にある余分なナトリウムを対外へ排出する働きがあるので身体のむくみや高血圧の改善が期待できます。
コールラビざる
万能野菜!コールラビを今日の一品に!
奇妙な見た目からは想像がつかないクセのない味わいと食感で、さまざまな食材と相性のいいコールラビ。

丸ごと使える上、加熱しても栄養分が飛ばないのが嬉しいポイントです。

是非、一度お手に取ってみてください♪