むくみ予防や便秘解消にもおすすめ!『カラフルにんじん』レシピ3選

カラフルにんじんレシピ

皆さん夏にむくみを感じることはありませんか?
暑いから短いズボンを履きたい!でも足がむくんで履けない…。

そのむくみの原因は、水分の摂取量が増えたり、冷房の効いた部屋で過ごしたりすることで血行不良となっていることが原因と言えます。

にんじんにはβカロテンやカリウム、食物繊維など多くの栄養素が含まれています。
これらの栄養素は視力回復やむくみ予防、便秘解消におすすめです。

さらにGONNA DAYSで販売している『カラフルにんじん』は、一般的な人参よりもビタミンなどが豊富です♪

今回は栄養士が考案のカラフルにんじんを使ったレシピを3選ご紹介します!

〔1品目〕カラフルにんじんの塩きんぴら

カラフルにんじんレシピ

◆材料(2~3人分)
・カラフルにんじん…各色1本ずつ
・油…大さじ1
・みりん…大さじ1
・塩…1g
・しょうゆ…少々

◆作り方(調理時間:15分)
①カラフルにんじんをよく洗い、千切りにする。

① フライパンに油を入れ、中火で温める。①を加え、全体に油がなじむように炒める。

② 全体がしんなりしたらみりんと塩を加えて炒める。

③ 1~2分炒めたらしょうゆを加え、さっと混ぜたら完成。

〔2品目〕カラフルにんじんのてまり寿司風

カラフルにんじんレシピ

◆材料(4人分)
・カラフルにんじん…各色1本ずつ
・米酢…大さじ4
・はちみつ…大さじ4
・好きな具材(鮭フレーク、ふりかけ、えび、マグロ、炒り卵、チーズ、コリンキー、オクラ、プチトマト、アボカドなど)
・ごはん…4膳

◆作り方(調理時間:60分)
①深皿に米酢、はちみつを合わせ、500Wのレンジで30秒加熱する。

②カラフルにんじんのヘタ、細い根の部分を落とし、よく洗う。ピーラーで薄い長い短冊状にする。

③袋を2枚用意する。1つは紫にんじん、もう1つはその他の色のにんじんを入れる。①を入れ、30分以上漬ける。

④ ごはんにお好みの食材を混ぜ込む。(鮭フレークやふりかけなど)ひと口大に丸める。

⑤ 上に乗せる食材は、加熱したり、ひと口大に切ったりする。

⑥ カラフルにんじんを1枚ずつ取り出し、4の周りに巻く。好きなように飾りつけをする。

〔3品目〕チヂミ風カラフルにんじんお焼き

カラフルにんじん
◆材料(2人分)
・カラフルにんじん…各色1本ずつ
・玉ねぎ…1/2個
・卵…1個
・片栗粉…大さじ2
・塩…ひとつまみ
・ごま油…大さじ1/2

◆作り方(調理時間:20分)
①カラフルにんじんをよく洗い、千切りにする。玉ねぎは皮をむき、千切りにする。

②ボウルに①と卵、片栗粉、塩を加えよく混ぜる。

③フライパンにごま油をしき、弱火で熱する。②を薄くなるようにしき、蓋をして5分焼く。

④裏返し、表面をヘラで押したら、再度蓋をして5分焼く。

酢:しょうゆ=1:1のタレなど、お好みのたれでお召し上がりください♪

自社農園で育てた千葉県産落花生をふんだんに使用したSweetでSpicy hotなソースです。
落花生特有の甘味×ハラペーニョの辛味をミックスした美味しさがクセになります。
にんじんお焼きのつけダレとしてもおすすめです。



GONNA DAYSでは今回使用したカラフルにんじんを自社農園で栽培しています。
カラフル人参は見た目がかわいいだけじゃなく、色ごとに栄養も異なり生でも食べられるほど甘みが強いのが特徴です。

つけダレでご紹介したHottersもECサイトや店舗で購入できるので、この機会に是非お試しください♪
▶▶旬の野菜整活セット