2023年 7月 14日
ストレスは腸が原因?おすすめ腸活レシピ4選

緊張するとおなかが痛くなる・ストレスで便秘になるといった経験はありませんか?
実は、「脳腸相関」脳と腸は密接に関わっていると言われています。
言い換えれば、腸の状態によって精神面をコントロールすることができるのです。
腸内環境を整えて、ストレスフリーな体づくりをしませんか?
今回は、スタッフが実際に作って好評だったおすすめのレシピをご紹介します!
〔1品目〕ケールのオムレツ
整腸作用がある食物繊維を豊富に含むケールは、脂質・糖・ナトリウムなどを吸着して身体の外に排出する効果も期待できる腸活の強い味方!ケールの苦味が苦手な子供もオムレツにすることでおいしく食べてくれます♪

◆材料(2人分)
ケール 1枚
卵 2個
バター ひとかけ
塩 ひとつまみ
◆作り方 (調理時間:10分)
① ケールは軸から葉を取り、軸は包丁かキッチンバサミで刻み、葉は手でちぎる。
② ボウルに卵を割り、塩を加えてよく混ぜる。
③ フライパンを中火で熱し【バター】【ケールの軸】を加えて炒める。
④ 1分ほど炒めたら【ケールの葉】と【卵】を入れてかき混ぜながら形を整える。
〔2品目〕コールラビのナムル
コールラビのビタミンCは熱にも強いという特徴があります。美容効果のたくさんあるビタミンCを一気に摂れるおすすめ美レシピです♪

◆材料(3~4人分)
★コールラビ 1個
★白ごま 大さじ2
★めんつゆ(濃縮タイプ) 大さじ2
★ごま油 大さじ2
・きざみのり お好みで
◆作り方 (調理時間:5分)
①【コールラビ】の皮を厚めにむく。(中の白い部分が見えるぐらいが目安)
②薄く切る。(ピーラーを使うと簡単♪)
③ビニール袋に★を入れてもみこむ。
④お皿に盛り、お好みできざみのりをかけて完成!
〔3品目〕ビーツのポテトサラダ
別名“食べる輸血”と呼ばれるビーツですが、血糖値の上昇を抑える機能をもつ水溶性食物繊維も豊富に含まれるので腸活にももってこいの食材です。とってもかわいいピンクのポテトサラダのご紹介です♪

◆材料(2人分)
ビーツ…1個
ジャガイモ…2個
玉ねぎ…1/4個
マスタード…小さじ1/4
マヨネーズ…大さじ3
塩・こしょう…少々
レモン汁…少々
◆作り方
①玉ねぎをスライスして水にさらす。
②ビーツを耐熱ボウルに入れ、かぶるぐらいの水を入れて、レンジ600Wで5分加熱。
そのまま冷ます。
③ジャガイモはラップに包んで、600Wで裏表2分半ずつレンジにかける。
取り出して布巾に包み、2分置いておく。
④ ②のビーツと③のジャガイモの皮をそれぞれむく。
⑤皮をむいたビーツとジャガイモを好みの大きさに切りボウルに入れ、①の玉ねぎを加える。
⑥ ⑤に【塩】【こしょう】【マスタード】【マヨネーズ】を入れてあえる。
〔4品目〕紫とんがりキャベツのフルーツサラダ
一般的なキャベツに比べ葉が厚く甘みの強い紫キャベツはフルーツとの相性がピッタリ!この時期に旬を迎えるキウイと一緒にさわやかな甘さが引き立つフルーツサラダでお召し上がりください♪

◆材料(2人分)
紫とんがりキャベツ…1/2個
コリンキー…1/4個
ゴールドキウイ…1個
プチトマト…4個
Hotters(落花生ソース)…お好みで
◆作り方
①材料をそれぞれの大きさに切る。
【紫とんがりキャベツ】→1枚ずつはがし、よく洗ったら千切りにする。
【コリンキー】→種をとり、スライスする。
【ゴールドキウイ】→皮をむき、角切りにする。
【プチトマト】→ヘタをとり縦半分に切る。
②お皿に盛り、Hottersをかける。
▶▶Hotters(落花生ソース)

自社農園で育てた千葉県産落花生をふんだんに使用したSweetでSpicy hotなソースです。
落花生特有の甘味×ハラペーニョの辛味をミックスした美味しさがクセになります。
ぜひ一度ご賞味ください。
【おすすめの召し上がり方】
グリルチキン、バンバンジー、ローストビーフ、ムニエル、タコス、
バーニャカウダソースや野菜のドレッシングにも!
辛いのが苦手な方や子供にはマヨネーズや胡麻ドレッシングを混ぜるのもおすすめ♪
味がマンネリ化しがちな冷奴や冷やし中華のつけダレにするととてもおいしいですよ。
家族も喜ぶこと間違いなし!おすすめ腸活レシピをご紹介しました♪
ご自宅で是非作ってみてくださいね。
今回ご紹介したお野菜とHottersはECサイトやGONNA DAYS店舗で販売中です。
どのレシピも他の野菜で代用できますが、「本物を使ってみたい!」という方は是非GONNA DAYSの野菜をお試しください!
〈店舗情報〉
GONNA DAYS 荻窪店
東京都杉並区清水3-9-9 1F
営業時間 11時~18時/定休日 水曜日
Instagram @gonnadays
▶▶旬の野菜整活セット

※収穫時期によって、発送する野菜の種類は変動致します。
本記事でご紹介している野菜の発送が出来ない時期もございますので、ご了承ください。