2023年 6月 17日
ゴールドに輝くかぶ!?黄金かぶのとっておきレシピ2選
切ってびっくり!中まで黄色いヨーロッパ発祥の黄金かぶ。
見た目がかわいいだけじゃなく、食物繊維やビタミンCが豊富に含まれていてとても優秀な野菜なんです♪
今回は普通のスーパーではあまり見かけない『黄金かぶ』を使ったとっておきのレシピを2つご紹介します。
普段見かける白いかぶでも代用できるので、是非参考にしてみてくださいね。
「黄金かぶ」とは?特徴や優れた栄養素
黄金かぶはその名の通り輝くような鮮やかなイエローカラーが特徴です。
皮だけではなく、中身まで全て黄色なので1つ献立に取り入れるだけで一気に食卓が華やかになります。
通常の白いかぶに比べると、甘さが強くジャガイモのようにほくほく食感なので、野菜が苦手な子供でも食べやすい食材です。
火を通しても煮崩れしずらいので、スープやグラタンなどにアレンジするのがおすすめです。
黄金かぶに多く含まれる”アミラーゼ”や”イソチオシアネート”は消化機能を高める働きがあります。
胃腸が疲れているときは、優しい味付けの温かいスープにすると身も心もホッと落ち着きますね。
また、”ビタミンC”や”食物繊維”も白いかぶに比べると多く含まれています。
抗酸化作用が高いビタミンや腸内環境を整える栄養素をたくさん持ち合わせる黄金かぶは、美容意識の高い方の味方です♪
〔1品目〕黄金かぶのごちそう味噌スープ
お肉と合わせることで満足感もアップ!ほっこり心まで温まる、おいしいおかずです。

◆材料(2人分)
★黄金かぶ 1個
★キャベツ 1/8個
★玉ねぎ 中1/4個
★鶏むね肉 100g
★水 150m
・無調整豆乳 200ml
・みそ 大さじ1
・塩 少々
◆作り方(調理時間 30分)
①材料をそれぞれの大きさに切る。
【黄金かぶ】→8等分
【キャベツ】→ざく切り
【玉ねぎ】→くし形切り
【鶏むね肉】→ひと口大
②鶏むね肉に塩を振り、揉み込む。
③鍋に★を入れて中火にかける。
沸騰したら弱火にして15分煮る。
④火を止め【無調整豆乳】【みそ】を加えて混ぜる。
〔2品目〕黄金かぶのパンケーキ
甘い黄金かぶはデザート系のレシピとも好相性♪
食物繊維が豊富なので、いつものパンケーキよりもヘルシーで食べ応えも抜群です。
◆材料(2人分)
・黄金かぶ 1個
・玉ねぎ 1/4個
・溶き卵 1個
・薄力粉 大さじ1
・塩 小さじ1
・油 大さじ1
・バター、はちみつ、ジャムなど お好み
◆作り方(調理時間:15分)
①材料をそれぞれの大きさに切る。
【黄金かぶ】→よく洗い、薄切りにしてから千切り
【玉ねぎ】→みじん切り
②ボウルに①と【薄力粉】【塩】を加え全体にまぶす。
③【溶き卵】を加え、さっくりと混ぜ合わせる。
④フライパンに油をしき、弱火で熱したら機器をひとつかみ分ずつ、丸い平な形にする。
蓋をして5分蒸し焼きにする。
⑤焼き目がついたらひっくり返し、さらに5分焼いたら完成。
⑥お好みでバターやはちみつ、ジャムなどでお召し上がりください。
今回は黄金かぶを使ったとっておきレシピ2選をご紹介しました!
優しい甘みと高栄養価が魅力的な黄金かぶですが、まだ一般的なスーパーではあまり見かけませんよね。
「どこで買ったらいいの?」という方は、是非GONNADAYSの野菜セットをお試しください♪
黄金かぶ以外にもスーパーでは見かけない西洋野菜を食べきりサイズのセットで販売中です。
▶▶野菜整活セット
※収穫時期によって、本記事でご紹介している食材が同梱されない場合がございます。